みなさま、いかがお過ごしですか?

久しぶりの更新になってしまいましたが、みなさま、いかがお過ごしですか?

地球規模でのウイルスによる感染症。

その脅威は、歴史上の事実として、また、現実に起こりうる事とは認識していたものの、まさかそれを目の当たりにするとは思っていませんでした。

まだまだ先が見通せませんが、なんとか早く収束してくれることを祈るばかりです。

おかげさまで私達は元気に過ごしておりますが、参加を予定していたいくつかのイベントは中止になってしまいました。また、5月に玉野市で予定していた展示会は10月に延期になりました。

さいわい岡山へ移住して職住一体となりましたので、私達は常に「在宅ワーク」です。予定は大きく変わってしまいましたが、新たな日程に向けてしっかりと準備を進めていきたいと思います。

さて、ちょっと遅くなってしまいましたが、建部からの春のたよりです。

1ヶ月ほど前、お花見したい気持ちをぐっと抑えて、近くの土手の桜並木をゆっくりと散歩しました。

土手の桜並木
土手の桜並木

この土手にはソメイヨシノ以外の様々な種類の桜が植えられているので、とてもよい桜の香りがたちこめていました。

まるで、そこかしこの木に ” 桜餅 ” の実がなっているようで、とても幸せな気分になりました(私だけ?)。

庭に生えたフキ
庭に生えたフキ

春になると、庭の柿の木の周りにフキが生えてきます。

昨年はフキノトウをフキ味噌にして頂きましたが、今年はフキの佃煮にチャレンジしてみました。

あく抜きをしたフキ
あく抜きをしたフキ

板ずりをして、ゆでて、筋を取って …

思いのほか下準備に手間がかかりましたが、無事おいしい佃煮になりました(佃煮は例のごとく、写真を撮る前にお腹におさまってしまいました)。

淡路にいた頃、お隣の方が毎年フキの煮物をおすそ分けして下さっていたのですが、こんなに手間がかかっていたなんて知りませんでした。改めて感謝です。

杏の木には実が
杏の木には実が

昨年植えたあんずの木。

今年は花がたくさん咲き、小さな実がいくつか付いています。

鳥や虫など、私達以外にもこの実が大きくなるのを狙っている者がたくさんいます。

誰のお腹におさまるのかな?

みなさまも、どうか、お気を付けてお過ごしください。

(Ku)

 

あんなに寒かったのに、春はちゃんと来るものですね。

新年のご挨拶以来の投稿です。

淡路島も今年の冬は例年にない冷え込みでした。

雪こそほとんど降らなかったものの、日陰に張った氷は数日間凍りっぱなしという光景を、淡路に住むようになって初めて目にしました。

自宅の湯沸かし器にも寒さの影響が …

夜中に凍結してしまったのか、お湯が十分に出ず、「凍えそうな風呂上がり」を2,3回経験しました(しかも寒い日に限って…)。

これも初めてです。

今日の新聞の解説記事によれば、今年の冬の冷え込みは、地球規模の温暖化の影響なのだとか … 。暑くなるだけが  ” 温暖化 ” ではないことに、環境の複雑さ、繊細さを感じます。

そんな寒さに負けて冬ごもりをしていたわけではないのですが、気がつけば春はもう目の前に来ていたのですね。

しいたけ(3月13日)
しいたけ(3月13日)

工房の裏手に置いてある椎茸のホダ木。

火曜日に、「おいしそうだけど、まだ小さいね」と、とりあえず記念撮影。

それが2日後の木曜日には …

しいたけ(3月15日)
しいたけ(3月15日)

おお、食べ頃!!

早速、晩ご飯に頂きました。

しだれ梅も花盛り
しだれ梅も花盛り

工房の庭の「しだれ梅」も花盛りです(剪定の具合で、しだれていないのはご愛敬)。

 

さてここで、春の訪れを機にお知らせがあります。

太田秀世家具工房は、今年6月末に岡山へ移転することになりました。

岡山市北区建部町という場所に、自宅と工房を構えます。

早くお知らせをしなくては、という思いの一方で、いろいろと親切にしていただいているご近所の方々に、引っ越すことをなかなか言い出せなくて、ブログの更新もついつい後まわしにしてしまいました。

でも気がつけばもう3月も半ば。

あと3ヶ月ほどで本格的な移転作業に入らなければなりません。

先週末にご近所にご報告とご挨拶をし、本日このブログでもみなさんにお知らせすることにいたしました。

これまでも淡路~岡山は、仕事でよく行き来していましたから、逆に岡山に工房を移動しても、淡路や関西圏のお客様のご相談にもこれまでとほとんど変わらずに対応させていただけると考えております。

また、岡山へ移転後も、淡路や神戸近辺での展示会を定期的に行っていく予定です。

ご注文、ご購入品のメンテナンス等、これまでどおり遠慮なくご相談ください。

岡山への移住の経緯については、今後、少しずつこのブログでお伝えしていく予定です。

場所の選定、土地・家探し、改築工事の計画などなど、なにもかも初めてのことばかり、知らないことばかりでした。

情報を集め、戸惑いながら、無い知恵をしぼりながら、そしていろいろな人の力を借りて、どのように私たちが移住計画を進めてきたのか、そして今後、どんなふうに岡山での生活始めるのかをお伝えしていきたいと考えています。

長いお話になるかもしれませんが、どうぞご笑覧下さい。(Ku)

 

 

 

 

 

 

いよいよです。

昨日の雨上がり、工房の庭の新芽がきれいな雨粒をまとっていました。

「ブナ」の新芽です
「ブナ」の新芽です

信州から連れてきた「ブナ」。

鉢植えですが、元気です。

「コデマリ」です
「コデマリ」です

「コデマリ」は、小さなつぼみをつけています。

「モミジ」の新芽は色鮮やか
「モミジ」の新芽は色鮮やか

「モミジ」の新芽は、色鮮やかです。

「マルベリー」の新芽
「マルベリー」の新芽

ご近所から頂いて鉢植えにしている「マルベリー」。

新芽の奥には、すでに小さな実が!!

今年は地植えにして大きく育てる予定です。

「スナップエンドウ」の花
「スナップエンドウ」の花

「スナップエンドウ」は、花盛り。

こちらは食欲。

シイタケくん
シイタケくん

「シイタケ」も、ポツポツ頭を出しています。

雨の後は「シイタケくん」がとても元気になります。

目も食欲も楽しませてくれる春の工房の庭です。

さて、今週23日(木) からは、いよいよ今年最初の展示会となる
「太田秀世  木工展 -つくること、つかいきること。- 」が始まります。

展示会のご案内
展示会のご案内

岡山県玉野市のギャラリー、「サンコア」さんでの2年ぶりでの展示会です。

タイトルの「つくること、つかいきること。」には、私たち作り手の側が丁寧な仕事をすることで使い勝手の良い、丈夫で飽きのこないものを「つくること」、また、それを受け取って下さった使い手の方々には、愛着をもって長く、その品が役割を果たせなくなるまでしっかりと「つかいきって」いただきたい、という思いを込めました。

自然とうまく調和した持続可能な暮らしについて考えていくことが、今、私たちひとりひとりに求められているのではないかと思います。

ささやかではありますが、自分たちの身の回りでできることから…

展示会のご案内
展示会のご案内

DM写真の『ゲートレッグ・テーブル』のほか、積み重ね式の棚、定番の椅子、お仏壇などの家具や、トレイ、額、木のスプーンなどのコモノを展示販売いたします。

端材を活かしたモビールなどの楽しいコモノもたくさんありますので、是非脚をお運びください。(Hi,Ku)

満開の梅

今日は日なたに出るとポカポカするような陽気で、そろそろウグイスの声も聞こえてきそうです。

今、ご近所のお庭で梅の花が満開です。

梅が満開のご近所のお庭
梅が満開のご近所のお庭

「しだれ梅」「南高梅」など、数本の梅の木が、ピンクや白の花を枝いっぱいに咲かせています。

お庭には良い香りがあふれ、ミツバチも梅の花の周りで忙しそうに働いています。

「しだれ梅」の花
「しだれ梅」の花

梅の花の花びらは、一重のものは5枚なのだそうですが、これはずいぶん数が多そうです。

濃い紅色の ”がく” の上にピンク色の ”花びら” が重なり合い、その中央からたくさんの黄色い ”おしべ” が伸び… 。

ひとつひとつの花を近くでじっくり見てもとてもきれいです。

紅梅、白梅が重なり合ってきれいです
紅梅、白梅が重なり合ってきれいです

純白の白い花もとてもきれいです。

こちらの梅では実も獲る予定なのだそうです。

まだまだつぼみもたくさん残っていて、しばらく楽しませていただけそうです。(Ku)

三田手仕事展が終了しました

今年最初の展示会となりました 『第9回 三田手仕事展』 が無事終了いたしました。

今回は、家具とコモノに分けて展示をし、積み重ね式の本棚や椅子などの大きな家具も、ゆったりとご覧いただくことができました。

ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。

2016年三田手仕事展の展示の様子
2016年三田手仕事展の展示の様子

5月には、今年で5回目となります、地元淡路での展示会を予定しております。

ご案内はがきの段取りなど、少しずつ準備に取りかかっています。詳細につきましては、また後日改めてお知らせいたします(日程、会場等はホームページをご覧ください)。

さて、あっという間に桜の花も散り際を迎え、工房へ行き来する道路も所々ピンクの絨毯のようになっています。

自宅の玄関先で育てている盆栽の 「一才桜」 にも、今年はたくさんの花が咲きました。

三田へ出掛ける前日(4月1日)はまだ蕾だったのですが、…

一才桜のつぼみ(4月1日)
一才桜のつぼみ(4月1日)

展示会を終えて帰宅すると満開の花盛り!!

満開の一才桜(4月5日)
満開の一才桜(4月5日)

小さな小さなお花見スポットになって、ご近所の方も楽しんでくださったようです。

次の楽しみは、今、順調に蕾をふくらませている 「一才藤」 。

昨年、花が終わった直後の鉢植えを購入したものなので、花が咲くのは初めてで、とっても楽しみです。(Ku)

 

 

 

来週末は「三田手仕事展」に参加します。

各地から桜のたよりが届き始めました。

淡路でも随分とつぼみがふくらみ、なんとなく木全体がピンク色がかって見えています。

週明けに暖かくなったら、一気に花が開くのではないでしょうか。

工房の庭にも春のエネルギーがあふれています。

あんずの花が咲きました。
あんずの花が咲きました。

先週はつぼみだった ”あんず” の花がきれいに咲きました。

先週はまだつぼみだった”ひめこぶし”の花
先週はまだつぼみだった”ひめこぶし”の花

先週は、フサフサの厚手のコートを脱ぎかけたところで雨に濡れ、ちょっと寒そうにしていた ”ひめこぶし” のつぼみも、

開いた ”ひめこぶし” の花
開いた ”ひめこぶし” の花

元気に立派な花がこのとおり。

このほか、”ゆきやなぎ”、”つばき”、”こばいも” が花盛りを迎えているほか、いろいろな山野草や樹木に新芽が息吹いています。

この冬は、初めてサクランボとイチジクの剪定をしたのですが、こちらも無事に新芽をふくらませ始め、ひと安心です。

さて、こんな春のエネルギーに背中を押されながら、今年の展示会シーズンもスタートです。

来週末(4月2日,3日)は、今年で9回目を迎える『三田手仕事展』に参加します。

陶器、布、染め、皮、蔓、漆、パン、木工の16名の手づくり作家が三田の古民家に集まります。(大きな地図は、ホームページ『展示会案内』をご参照ください。)

2016年三田手仕事展のご案内
2016年三田手仕事展のご案内

今回、私たちは 「太田秀世の家具」 と、「太田久美子の木の小物」 の2つのブースに分かれて展示します。

例年は小物が中心でしたが、今回は椅子や本棚などの比較的大きな家具も数点展示する予定です。

おいしい自然酵母のパンも見逃せない楽しい展示会です。春の行楽も兼ねて是非脚をお運びください。(Ku)