雪に埋もれたソラマメの運命やいかに…

先週末に続く大雪。

淡路でも金曜日未明から雪が降り始めました。

先週は明け方から雨になったようで、朝起きた時には家の周りの雪はほとんど溶けた状態だったのですが、今週はしっかり雪化粧をしていました。

ずっと雪は降り続いていましたが、道路に雪が残るほどではなく、いつも通り工房へ出掛けました。

ところが、市街地から山あいの道に入ったとたんに路面に雪が残りはじめ、尾根筋を通る県道はもはや ”雪道” 。途中2台ほど、スリップして動けなくなった車が乗り捨ててありました。

走行距離21万kmを越え、先日18年目を迎えた私達のレガシィは、ノーマルタイヤにもかかわらず、老体に鞭打ってなんとか無事に工房に到着。

丸太の上に積もった雪(朝)
丸太の上に積もった雪(朝)

工房の周りは”雪化粧”どころではありません。目隠しをして連れてこられたら、絶対にここが ”淡路島” だとは思わないでしょう。

朝の時点で7cmほどの積雪が。
朝の時点で7cmほどの積雪が。(朝8時頃)

地面の雪の深さを測ってみるとおよそ7cm。

雪に埋もれた畑
雪に埋もれた畑

畑も雪に埋もれてこのとおり。

霜よけの覆いをしてあるエンドウ(写真奥のモコモコした列)はまだしも、すっかり雪に埋もれてしまったソラマメの苗は大丈夫でしょうか!?

”霜に当てろ” とは書いてありますが、”雪に埋めろ” なんてどこにも書いてありません。

雪に埋もれたソラマメの運命や、いかに…

その後も雪はシンシンと降り続き、積雪は増える一方。

鉢に積もった雪
鉢に積もった雪

お昼頃には鉢に積もった雪もこんなに深くなっていました。

”このままじゃあ帰れなくなる!!!” とお昼で仕事を切り上げ、念のためにスコップやら長靴やらを車に積み込んで帰途についたのですが…

工房の敷地を出る緩やかな上り坂でタイヤがスリップし、どうにもこうにも進まなくなってしまいました。

ここで出番を迎えたのは、十数年前に購入し、新品のまま、一度も使う機会が無く、『もう使うことはないだろうな』とは思いながらも工房で保管していた樹脂製のチェーンです。

工房に戻り、棚の奥からケースを引っ張り出し、ビニールのパッケージを破って中身を確かめてみると、さいわいゴムの劣化もなく、使えそうなことが分かりました。

説明書を片手に無事装着。

初めてチェーンを装着したレガシィ
初めてチェーンを装着したレガシィ

もともとは長野で、冬用タイヤでも走れなくなるような状態になったときのために購入したものでしたが、まさか淡路で使うことになるとは思ってもいませんでした。

チェーンを装着したレガシィは、実に頼もしく雪道を進み、「まだまだいけまっせ!」とアピールしているようでした。

今回はたまたま工房を出てすぐだったので、チェーンを着けて帰ることができましたが、途中の山道でスタックしてしまったら大変な目に会うところでした。

これからは、雪のときはチェーンを車に積んでおこうと思います。(Ku)

スズメバチの巣が…

年の瀬を迎え、掃除や、お正月をゆっくり過ごすための食料の備蓄(買い物やら料理やら…)などでバタバタと過ごしています。

工房脇の小屋に置いてある ”集塵機” を掃除すると、木くずをためる袋で普段は見えない所に、なにやら怪しげな土のかたまりが…。

機械の向こうに見えるのは!?
機械の向こうに見えるのは!?

どうやら蜂の巣、しかもミツバチやアシナガバチの巣ではなさそうです!!

さいわいハチの気配がなかったので、めったに入らない小屋の奥に入ってみると、

スズメバチ?の巣
スズメバチ?の巣

直径15cmほど、高さ20cm弱で、それほど大きなものではなかったのですが、昔どこかで見た ”スズメバチの巣” によく似ています。

出入り口を覗いてみると…

ただただ暗いだけで中の様子は分かりません。

巣の出入り口を覗いてみると…
巣の出入り口を覗いてみると…

巣を突っついてみてもなんの気配も無かったので、この後取り外してしまいました(巣はとっても軽く、壁は薄くて非常にもろいものでした)。

調べてみると、やはりスズメバチの巣のようで、冬は女王蜂は地中や朽ち木の中で冬眠し、その他のハチは皆死んでしまうので、巣は冬になると空っぽなのだそうです。

巣は1年限りのもので、また春に、冬眠から覚めた女王蜂が1匹で巣作りから始めるのだとか。さいわいこの巣は大所帯にはならなかったようです。

さて、2013年もあと1日で終わりです。

今年もたいへん多くの方々にお世話になりました。

ありがとうございました。

来年もコツコツ2人でがんばっていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

みなさま、よいお年をお迎えください。(Ku)

大粒の雹が…

ここ数日、今日はいいお天気かな、と思っていても一天にわかにかき曇り、冷たい雨が降り出したかと思えば、また晴れ間が見えたり… と、なんだか落ち着かない空模様が続きました。

金曜日(20日)の9:30頃、急に ”バラバラバラッ” っと作業場の屋根を叩く大きな音が…。

何事かと思って外を見てみると、白いツブツブしたものが目の前が真っ白になるような勢いで降っていました。

霰と雹で、あたり一面真っ白に…
霰と雹で、あたり一面真っ白に…

雪と違って溶けにくいためか、一瞬のうちに辺り一面真っ白に。

大粒のものを手に取ってみると…。

こんな大粒の雹が降りました
こんな大粒の雹が降りました

直径が1cmほどもあってびっくりしました。

降っていたのは短い時間だったのでじきに溶けてしまいましたが、思わぬ雪景色にいっそう寒さを感じてストーブの前に駆け戻りました。

納品させて頂いた”棚”
納品させて頂いた”棚”

昨日は、展示会などのこちらの都合でずっとお待ち頂いていた収納棚を納品させていただきました。

固定式の棚板1枚と、可動式の棚板3枚というご希望をお聞きし、ご指定の寸法でオイル仕上げ、ということで製作させていただきました。

お客様が若いときに購入され、とても大切に使い込まれたこだわりの食器棚の隣に設置させていただきました。

この棚もきっと、大切に使われ、色つやが深まるとともにお部屋にしっかり溶け込んでいくことでしょう。(Ku)

今年の展示会は全て終了いたしました

おやっ?!

倉敷での個展に続き、”アイビーバザール” への出展と、準備と片付けを繰り返しながら、淡路と倉敷を行ったり来たりしているうちに、ブログの更新を3週間ほど怠ってしまいました。

失礼いたしました。

おかげさまで今年の展示会は全て無事に終了いたしました。

華やかさはありませんが、少しずつ手応えを感じながら着実に展示会を重ねることができました。

ご来場くださった皆様、また温かく見守って下さっている方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

”アイビーバザール”会場と立派な”メタセコイア”
”アイビーバザール”会場と立派な”メタセコイア”

ご報告が遅くなってしまいましたが、先週は倉敷アイビースクエア内で開催された”アイビーバザール” に出展してきました。

上の写真の左側に移っているツタで覆われたレンガづくりの建物「アイビー学館」が会場だったのですが、すぐ外に、それはそれは立派な木がきれいなオレンジ色に紅葉していました。

樹齢60年ほどの”メタセコイア” だそうです。

アイビースクエアの”メタセコイア”
アイビースクエアの”メタセコイア”

”アイビースクエア” は、倉敷の観光名所のひとつだけあって、びっくりするほどたくさんのお客様にご来場いただきました。

いつも は”観光ポイント” から少し離れた場所で展示会をしている私達にとって、観光も兼ねてご来場くださったお客様方とのお話しは、とても新鮮なものでした。

ご来場くださった皆様、また、この”アイビーバザール” を企画,運営してくださった実行委員会の方々、どうもありがとうございました。

アイビースクエア内の”銀杏の葉の絨毯”
アイビースクエア内の”銀杏の葉の絨毯”

さて、今年の「日本民藝館展」(外部リンク)では、『椅子』を入選,『スツール』を準入選としていただきました(作品の詳細につきましては、後日ホームページでご紹介させていただきます)。

「平成25年度 日本民藝館展」は、東京駒場の ”日本民藝館” にて12月23日(月)まで開催されております。お近くにお出掛けの機会がございましたら、是非、脚をお運びください。(Ku)

予定どおり!?

無造作に置いてある薪からシイタケが生える、ありがたい工房の庭。

秋になり、またシイタケが生え始めました。

ふと、昨年の4月に植え付けたシイタケのホダ木を見てみると…

初めて”ホダ木”に生えたシイタケ
初めて”ホダ木”に生えたシイタケ

小さなシイタケが2つ生えていました!!

いつ植え付けをしたっけ、とブログやら家計簿やらで調べてみると、昨年4月2日に 『シイタケのはなし』 という題で、植え付けの様子を紹介させていただいていました。

その中で、「うまくいけば来年の秋頃には…」 というくだりがあり、まさに予定通りではありませんか!

ずっとほったらかしで置いてあっただけなのに、しっかり菌が育っていたようです。自然の力ってすごいものです。怠けたくなるのは人間だけみたいです。

さて、いよいよ明日は倉敷での展示会の搬入です。

こちらも、今回はめずらしく予定通りに作業がすすみ、あとはポスターの作成や、つり銭の用意などをすれば準備完了です。

順調なときほど、どこかに落とし穴があるもの。

油断せずに倉敷に出掛けて行きたいと思います。

倉敷での展示会のご案内-1
倉敷での展示会のご案内-1
倉敷での展示会のご案内-2
倉敷での展示会のご案内-2

期間中は、ギャラリーにて2人でお待ちしております。

お気軽にお立ち寄りください。(Ku)

倉敷に向けて

たたみかけるような季節外れの台風に、飛びそうな物を入れたり出したりとアタフタする日が続いていますが、工房では来月12日からの倉敷での個展に向けて着々と準備を進めています。(倉敷での展示会の詳細はこちらをごらん下さい。)

今年で9回目となる倉敷での展示会。

毎回、落ち着いた、でも新鮮な空間になるよう努力しているのですが、その一環として ”今年の新作” を用意するようにしています。

今年は、DMにも載せた 『椅子』 がそのひとつなのですが、コモノを含めてもういくつか用意できそうです。

製作中のモビール用のクジラたち
製作中のモビール用のクジラたち

これは私の ”モビール” になるクジラたち。

モビールは倉敷では初めて展示することになります。楽しい展示になるよう、楽しく作っています。

何になるかは、おたのしみ
何になるかは、おたのしみ

こちらは、大物。

何になるかは、展示会でのおたのしみ、ということで。

定番のスツールなども、少しずつ改良を加えています。

あと約2週間。

より充実した展示となるよう、がんばっていきたいと思います。(Ku)