ウォールナットの床材です

「ウォールナットの床材」なんてちょっと贅沢ですが、我が家の床板のお話ではありません。

春になったので、リクガメのホジホジくんのケージを掃除しました。

ケージの底には地面の代わりとなるものを敷き詰めるのですが、それを「床材」といい、その交換が掃除の大きな目的です。

ホジくんの床材には、仕事でいくらでも出るおが屑を使っているのですが、今回はウォールナットのおが屑になりました。

で、「ウォールナットの床材」というわけです。

 

リクガメのホジホジくん
リクガメのホジホジくん

 

これまではずっと、クリやタモなどの白っぽい木のおが屑を使ってきたので、ホジくんが戸惑うかな~?と思ったのですが、全く気にならなかったようです。

きれいになった床材の上を機嫌よさそうに歩き回っています。

ホジくんのシェルターは「行火」
ホジくんのシェルターは「行火」

 

ところで、リクガメのケージには、カメが隠れることのできる、屋根付きの小屋のような場所(「シェルター」と呼びます)が必要なのですが、今は、この家の倉にあった昔の「行火」を使っています。

本来は、中に炭火を入れて布団をかぶせ、「行火」あるいは「炬燵」として使用するものなのですが、ちょうどよい大きさと重さ(軽いとカメがひっくり返してしまいます)だったのと、見た目も面白いので、ホジくんのシェルターとして使うことにしました。

行火のシェルター
行火のシェルター

 

夜になると中に入って眠り、朝になると出てきます。

ホジくんの1日は、だいたいこんな感じです。

朝、周囲が明るくなる頃に「行火」から出てきて、ヒーターの下で体を温めながらまず二度寝。タイマーで照明がつくと目を覚まし、朝ご飯を食べてまた寝ます。その後はお腹が減ったら起きて、エサを食べて、また寝て… 。合間にときどき床材をほじくって運動して、また食べて、寝て、を繰り返し、夕方、日が落ちる頃になると「行火」に戻って行きます(朝寝坊することもありますし、夜更かしすることもたまにあります)。

ホジくんはそんな毎日を繰り返しながら、いつもどんなことを考えているのでしょう。

私達には思いも及ばないような難しいことだったりして … 。

爆睡中のホジホジくん
爆睡中のホジホジくん

 

面白いのは眠っているときの姿です。

熟睡中は全身脱力状態で、「おまえ、そんなんじゃあ喰われるぞ!!」みたいな姿で眠りこけています。

飼われているという安全な状態だからなのか、野生でもこんな眠り方をするのかは知りませんが、随分無防備な姿です。

ホジくんが私達の元に来てから20年近くがたちました。

ペットとしてのリクガメの寿命は30~50年といわれています。

マイペースでのんびりとしたホジくんとの毎日はこれからも続いていくことでしょう。

 

先日、玄関のガラス戸に、脱皮したてのカゲロウがとまっていました。

脱皮したてのカゲロウ
脱皮したてのカゲロウ

 

横に脱皮殻が残っていて、その精巧さに見とれてしまいました。

カゲロウの脱皮殻
カゲロウの脱皮殻

それはそれは細い3本のシッポ(?)。

あれもちゃんと脱皮したのですよね。

昆虫の精巧さに驚くたびに、自分のつくりの大ざっぱさを認識する私です。

(Ku)

 

 

 

雪が積もりました

このたびの寒波、各地で雪が積もったようですが、ここ建部も。

雪が降ったり止んだりの26日の建部
雪が降ったり止んだりの26日の建部

昨日(26日)は、雪が降ったり止んだりの一日でした。

昼間は、ちょっと屋根が白っぽくなったかナ、と思っても、すぐに溶けてしまって積もることはなかったのですが … 。

27日朝の雪景色
27日朝の雪景色

一夜明ければ雪景色。

屋根の上もこのとおりです。

屋根に積もった雪
屋根に積もった雪

積雪量1~2cmといったところでしょうか。

庭の南天も雪化粧
庭の南天も雪化粧

庭の南天もきれいに雪化粧していました。

そして・・・

何の足跡?
何の足跡?

裏庭に点々と足跡が …

明らかに、” ひづめ ” ではなく ” 肉球 ” の足跡。

猫でしょうか? それとも・・・?

庭をぐるっと一周して出ていったようです。

 

近年は、ここ建部で雪が積もることは少なくなったとのこと。

ご近所の方によれば、「今年の冬はまだ冷え込んでいない方」とのことですが、初めての建部の冬を迎えている私たちにとってはなかなか強力な寒さです。

冷蔵庫の中の方が「温かい!」と感じたり、台所のごま油やオリーブオイルが冷えて容器から出にくくなったり、携帯電話などの充電に時間がかかるようになったり、新聞をめくる時に出る” 微風 ” をとっても冷たく感じたり … 。

そういえば、建部では「ゴキブリ」を見ていません。

ひょっとしたら冬が越せないのかも(以前住んでいた ” 信州小諸 ” がそうでした)。

そんな寒さの中で、リクガメの「ホジホジ君」はどうしているかって?

新しく導入した強力保温ヒーターの効果で今までよりも元気です。

エサを食べては昼寝して、我が家で一番快適な冬を過ごしています。

(Ku)

 

見~つけた!!

ゴールデンウィーク真っ直中の先週末、”丹波年輪の里” で行われた 「木づくりいいもの市」 に出展してきました。

土曜日は晴天の予報だったにもかかわらず、お昼を過ぎた頃、一天にわかにかき曇り、強い風が吹き始めて少々あたふたしましたが、4日は朝からよいお天気に恵まれました。

「木づくりいいもの市」での展示の様子
「木づくりいいもの市」での展示の様子

今回は、兵庫県の木工家のみが出展するイベントということで、展示スペースを広めに使わせて頂けたので、タープも使って大きめの家具も展示することができました。

出展ブースが16と、普段のクラフト展にくらべてかなり少ないためか、お客様もじっくりご覧になる方が多く、ゆっくりとした時間が流れた2日間でした。

芝生広場ではお弁当をひろげたり、フリスビーやバドミントンなどを楽しむ人も多く、私達も、楽しみにしていた「飲食ブース」で買った、 ”よしだ屋さん” のおいしいパン をほおばりながら、ちょっとしたピクニック気分を味わったりして連休のひとときを楽しみました。

そんな中、土曜日の朝から、すぐ近くでカエルの声がするのが気になっていました。

声のする方へ近づいても動くものはなく、でも本当にすぐ近くから「グェッグェッグェッグェッ…」と声が聞こえて来るのです。

「さっきカエルが木を登ってたよ。」という目撃情報をもとに改めて探してみると…

見~つけた!!
見~つけた!!

いました!!

テントの後ろの木のウロ状になった割れ目の奥に、ちょっとポッチャリした体を一生懸命突っ込んでアマガエルが隠れていました。

後片付けを終えた4日の夕方もまだそこにいましたから、きっとあそこはあのカエルの ”ねぐら” だったのでしょう。落ち着かない2日間を過ごさせてしまってごめんね。(Ku)

たんばクラフトが無事終わりました

「たんばクラフト」が無事終了しました。

今年はちょっと広めの区画を使うことができたので、テントとタープを使って今までよりゆったりと展示をすることができました。

2013たんばクラフトの展示(小物)
2013たんばクラフトの展示(小物)

展示台の方には厨子のほか、額,花入れ,小箱,トレイ,積み木などのコモノを。

2013たんばクラフトの展示(家具)
2013たんばクラフトの展示(家具)

家具は、椅子,スツール,棚を展示しました。

今年も1日目の土曜日は雨模様だったのですが、昨年台風で大変な目にあって鍛えられたおかげで雨対策も充分に出来、落ち着いて展示ができました。

でもせっかくの野外でのクラフト展、やっぱり晴れて欲しいもの。

2日目の日曜日の朝、「今日は晴れないかな~」、と空を見上げようとしたら、テントの屋根にアマガエルが。

テントの上にアマガエル
テントの上にアマガエル

きっとカエルは、「雨が降らないかな~」と空を見上げていたのでしょう。

そんなカエルに向かって、「今日はケロケロ鳴かんといてよ~!」とお願いしたおかげかどうかは分かりませんが、2日目は暑いほどの晴天に。

1日目は雨の中、2日目は暑さの中、たくさんのお客様がご来場くださいました。

私達もたくさんの方と楽しいお話しをさせていただき、充実した2日間を過ごすことができました。ありがとうございました。

また、毎回様々な準備や心配りをして下さるスタッフの方々には感謝するばかりです。本当にありがとうございました。

来年はまた2人で参加できるようにがんばります。

またあの自然いっぱいの会場でお会いしましょう!!(Ku)

カボチャとキュウリとニラとかめ

すっかり秋らしくなりました。

朝晩は肌寒いくらいで、慌てて毛布を引っ張り出しました。

ついこの前までの猛烈な暑さがウソのようです。

工房の畑も秋の装いに変わりつつあります。

”初かぼちゃ” と ”終いきゅうり”
”初かぼちゃ” と ”終いきゅうり”

金曜日に最後のきゅうりを収穫しました。

この夏は、「朝起きたらきゅうりになっているかも」、と思うほどたくさんのきゅうりを食べることができました。

きゅうりと入れ替わるようにかぼちゃを初収穫。

まだ5~6個の実を付けています。私はかぼちゃが大好きなので、とっても楽しみです。

ニラの花
ニラの花

プランターで育てているニラ。

しばらくほったらかしにしていたら花盛りに。

花としてはとてもきれいなのですが、やっぱりニラの香りがします。

オクラが大好きな”ホジホジ君”
オクラが大好きな”ホジホジ君”

オクラももうそろそろ終わりですが、うっかり見落として大きくなり過ぎてしまった実はホジホジ君に。

あの青臭さが好きなのか、それはそれは一生懸命オクラを囓ります。

今朝、オクラを食べているところを撮ろうとカメラを向けると、カメラ目線で近づいてきました。

ちょっとしたことですぐ甲羅に頭を引っ込めてしまうほど臆病なくせに、こんな風に妙に人なつっこいところもあります。

つぶらな瞳が何か言いたそうです。

「オクラをありがとう」 あるいは 「ブロッコリーはまだ?」 なんてところでしょうか。それとも人間には思いも及ばないような宇宙の真理について語っていたりして…。

オクラに取り組む”ホジホジ君”
オクラに取り組む”ホジホジ君”

でもしばらくすると、宇宙の真理よりもやっぱり食欲が勝ったらしく、一心不乱にオクラを食べ始めました。

秋になって食欲が増すのは人間だけではないようです。(Ku)

やっと活動的になりました

先週末の雨のおかげもあってか、朝晩はちょっと肌寒いような日もあり、今週はぐっと過ごしやすくなりました。

私達もやっと活動的になりました。

まず火曜日、ちょっとずらした夏休みということで、ず~っと楽しみにしていた映画『スター・トレック イントゥダークネス』を観に三宮へ行ってきました。

映画館で映画を観るのは前作の「スター・トレック」から3年ぶりです。小学生の頃からのスタートレックファンである私にとっては見逃せない映画。大きなスクリーンと整った音響設備のなかで観る映画は格別です。約2時間の至福のひとときを過ごしました。”スタートレック”について書きだすと止まらなくなるのでやめておきます。次作はまた3年後?

金曜日は岡山へ。

まず、いつもお世話になっている玉野のギャラリー”サンコア”さんで開催されている夏の企画展「おいしい夏」をたのしみました。今年は”紙皿を使ったアート”ということで、様々な絵が描かれた紙皿や、紙皿を立体的に重ねたり曲げたりして製作された作品が所狭しと展示されており、とても楽しく、見応えがありました。

その後倉敷へ。こちらもいつもお世話になっているギャラリーさんなどにご挨拶に伺いました。「昨日くらいからみんな動き出したわ。」は、あるオーナーさんのお言葉。今年の暑さに参ってヘロヘロしていたのは私達だけではなかったようで、ちょっと安心しました。

雨の”倉敷民藝館”
雨の”倉敷民藝館”

最後に”倉敷民藝館”に寄って帰ってきました。雨にしっとりと濡れた民藝館も風情があってよいものです。

そして昨日は、ご注文いただいていた ”ローテーブル” を納品させていただきました。

ローテーブル
ローテーブル

展示会で ”ローテーブル” をご覧になったお客様が、もう少し幅を広くして書き物机としてご使用になりたいとのことで今回製作させていただきました。落ち着いた漆喰の壁に拭き漆の艶のある色合いが映え、とても喜んでいただけました。

”カナヘビ”の子供
”カナヘビ”の子供

工房の庭で水やりの最中、小さなものが動きました。

3~4cmほどの小さな”カナヘビ”の子供で、手に取っても慌てた様子もなく、じっとしていました。つぶらな瞳ですがなかなかの面構えで、この後口を大きく開けて威嚇されました。(Ku)