みなさま、いかがお過ごしですか?

久しぶりの更新になってしまいましたが、みなさま、いかがお過ごしですか?

地球規模でのウイルスによる感染症。

その脅威は、歴史上の事実として、また、現実に起こりうる事とは認識していたものの、まさかそれを目の当たりにするとは思っていませんでした。

まだまだ先が見通せませんが、なんとか早く収束してくれることを祈るばかりです。

おかげさまで私達は元気に過ごしておりますが、参加を予定していたいくつかのイベントは中止になってしまいました。また、5月に玉野市で予定していた展示会は10月に延期になりました。

さいわい岡山へ移住して職住一体となりましたので、私達は常に「在宅ワーク」です。予定は大きく変わってしまいましたが、新たな日程に向けてしっかりと準備を進めていきたいと思います。

さて、ちょっと遅くなってしまいましたが、建部からの春のたよりです。

1ヶ月ほど前、お花見したい気持ちをぐっと抑えて、近くの土手の桜並木をゆっくりと散歩しました。

土手の桜並木
土手の桜並木

この土手にはソメイヨシノ以外の様々な種類の桜が植えられているので、とてもよい桜の香りがたちこめていました。

まるで、そこかしこの木に ” 桜餅 ” の実がなっているようで、とても幸せな気分になりました(私だけ?)。

庭に生えたフキ
庭に生えたフキ

春になると、庭の柿の木の周りにフキが生えてきます。

昨年はフキノトウをフキ味噌にして頂きましたが、今年はフキの佃煮にチャレンジしてみました。

あく抜きをしたフキ
あく抜きをしたフキ

板ずりをして、ゆでて、筋を取って …

思いのほか下準備に手間がかかりましたが、無事おいしい佃煮になりました(佃煮は例のごとく、写真を撮る前にお腹におさまってしまいました)。

淡路にいた頃、お隣の方が毎年フキの煮物をおすそ分けして下さっていたのですが、こんなに手間がかかっていたなんて知りませんでした。改めて感謝です。

杏の木には実が
杏の木には実が

昨年植えたあんずの木。

今年は花がたくさん咲き、小さな実がいくつか付いています。

鳥や虫など、私達以外にもこの実が大きくなるのを狙っている者がたくさんいます。

誰のお腹におさまるのかな?

みなさまも、どうか、お気を付けてお過ごしください。

(Ku)

 

初収穫!!

おかげさまで先月のアイビーバザール出展をもちまして、今年の展示会は全て無事終了いたしました。 ありがとうございました。

師走に入り、街に出ればクリスマスソングが流れ、おせち料理の見本や鏡餅が並び、「年賀状の準備はすみましたか?」 などとせき立てられ、気ぜわしくなるばかりです。

「まだ、あと25回も寝なければお正月はやってこないのに … 。」 などと、街の喧噪を横目にちょっとのんびりしている私たちですが、人間の 「のんびり」 なんてたかがしれているようです。

10年程前に工房の庭に植えたユズに、今年やっと実が着きました。

初めて実を付けたユズの木
初めて実を付けたユズの木

工房を構えて来年の春で丸13年になります。

初めの1,2年のうちに植えた何本かの木の中の1本ですから、植えてからゆうに10年は経っています。

しかも、既にある程度の大きさの苗木を植えたのですから、まさに 『桃栗三年柿八年、柚子の大バカ十八年』 です。

『桃栗三年 … 』 のことわざは、「何事も、事を成すにはそれなりの年月がかかる」 という意味もあるそうです。

初収穫のユズ
初収穫のユズ

初収穫は8個。

なんだかとっても嬉しかったので、ご近所にもおすそ分けして、あとは何に使うか思案中です。

来年はいくつ生るかな? (Ku)

 

さ、さむい~

今朝目が覚めて、一番初めに思ったこと。

「さ、寒い!!」

あわてて押入から長袖のトレーナーを引っ張り出して着込みました。

一昨日の晩は、お風呂上がりに扇風機をまわしていたのに …。

ここで衣替えや扇風機の片付をしてしまうと、また暑い日があるかもしれないし、悩ましいところです。

こんなふうに日々の暑さ、寒さに右往左往する私たちと違って、植物はちゃんと季節を追っているようです。

工房の日本イチジクの木に、今年も実が着きました。

イチジクに実が着きました
イチジクに実が着きました

昨年の初収穫の後、見よう見まねで剪定をしたので、今年はどうなるかちょっと心配だったのですが、なんとか無事にいくつかの実を着けてくれました。

収穫したイチジクの実
収穫したイチジクの実

収穫出来るのは1日に1つか2つくらいですが、しばらく楽しめそうです。

さて、今年も倉敷での展示会が近づいてきました。

倉敷での展示会のご案内-1
倉敷での展示会のご案内-1

今回は、新しく引出付きの棚を加え、よりアレンジ性を高めた 『積み重ね式の棚』 を中心に、定番のダイニングチェアやベンチ、ローテーブルなどの展示を予定しています。

(過去の展示会場の様子など、詳細はホームページ「展示会案内」をご参照ください。)

倉敷での展示会のご案内-2
倉敷での展示会のご案内-2

あと約3週間、充実した空間を楽しんでいただけるよう、イチジクを食べながらがんばります。(Ku)

 

小学生用の机と椅子の製作-②

今回は、前回の机と合わせてお作りした小学生用の椅子について紹介いたします。

椅子については、特に 「収納の際にはスタッキングできるものを」、とのご希望がございました。

また、「座面と背もたれのすき間は、子供さんが頭を突っ込んで抜けなくならないような間隔にすること」 など、子供さんたちと直接触れあう現場ならではの、具体的できめ細やかなアドバイスをいただきながら製作をすすめました。

小学生用の椅子
小学生用の椅子

ぶつかった際にケガをしないよう、角は優しい丸みを帯びており、机と同様、優しいシルエットの椅子に仕上がりました。

座面の下に持ち運び用のすき間を入れたところ、「たいへん便利」 と喜んでいただきました。

スタッキングした小学生用椅子
スタッキングした小学生用椅子

写真は3脚ですが、5脚くらいまでは安定してスタッキングできます。

たくさんたくさん子供さんたちに触れられて、どんどん色つやがよくなっていくのが今から楽しみです。

今回は、お客様の様々なご助言やご提案が、私たちの仕事の進め方ととてもうまくかみあい、机、椅子ともに、シンプルですが、木の質感を十分に活かした、優しくて丈夫な、使いやすいものに仕上がったと思います。

先日、使い勝手などのご意見をうかがったところ、職員さんの会議も今回の机と椅子で行うようになり (椅子も机も、大人でも十分お使い頂けるサイズです)、「それまでよりもよいアイデアが出るようになった」 とのたいへん嬉しいご感想をいただきました。

アンズにつぼみがつきました
アンズにつぼみがつきました

さてさて、一昨年、知り合いの方に杏の実を頂いてジャムにしたところ、とても美味しくて、その後苗を購入したのですが、その苗に蕾がつきました。

1本では実が着きにくいようで、もう1本種類の違うものを購入したいと考えているところです。

しばらくは 「 だんごより花 」 で我慢することになりそうです。(Ku)

 

実りの秋

2012年の秋、それまで2人ともが ”食わず嫌い” だったイチジクのおいしさに目覚め、翌年春に日本イチジクの苗を購入したことまでは、以前にこのブログでご報告させていただいたと思います。

その後、草むらだった空き地を開墾し、鉢植えだったイチジクの苗を地植えにしたのですが、先日初めて収穫することができました。

イチジク初収穫!
イチジク初収穫!

ポコポコと小さな実を付けていることには気づいていたのですが、そのうちのひとつが、いつの間にか大きく赤く熟れていたのです。

日本イチジクは秋果なのでちょっとフライング気味ですが、収穫は大歓迎です。

収穫したイチジク
収穫したイチジク

大人の拳ほどもある大きな実。

夕食のデザートに2人で半分ずつ頂きましたが、甘く優しい味でした。

次はいつかな、と日々のチェックは怠りませんが、残りの実が熟れるにはもうしばらくかかりそうです。

カラスに突かれないよう、近日中に網を掛ける予定です。

工房の裏庭には山栗が
工房の裏庭には山栗が

そして、工房の裏庭には山栗が!!

工房の裏庭は、切崖を経て丘陵の雑木林につながっているのですが、以前から毎年、山栗のイガがいくつか落ちてきていました。

いろいろな木がよく茂っていて姿は見えないのですが、奥の方に何本か栗の木があるようです。

なんと、今年は落ちてきたイガのいくつかに、栗の実も!!!

ぽろん、と実だけが落ちていることも。

落ちてきた栗
落ちてきた栗

もうちょっとためてから、やっぱり裏庭で穫れる ”ムカゴ” といっしょにご飯に炊き込もうと画策しています。

カマキリは眼がコワイ
カマキリは眼がコワイ

鉢植えの ”しだれ梅” の木に、立派な成虫のカマキリが。

眼がコワイ…。

(Ku)

今年はベリー類が!

5月だというのに台風が来たり、真夏日があったりして、これから夏に向かってどうなっていくのかが少々不安な毎日です。

春先も、日照時間が短い割に暖かくなるのが随分早かったように記憶しています。

こんな、私たちにはちょっと困ったような気候ですが、それがよかったのかどうなのか、今年は工房の庭の ”ベリー類” が例年になくたわわに実を付けています。

たわわに実を付けたブルーベリー
たわわに実を付けたブルーベリー

工房に庭をつくって間もない頃に植えたブルーベリー。

自家受粉で1本でも実を付けるということだったので、1本だけ植えたのですが、ほとんど実を付けることがなく、それならばと、3年程前に同系異種の苗を近くに植えてみました。

新しい苗が若かったためか、昨年までは開花の時期がうまく合わず、実の付き方は全く変わらず、こんなものかな、と半ばあきらめていたところ、今年は2本が同時に花を咲かせ、気が付けば2本とも、それはそれはたくさんの実を付けているのです!!

まだまだ実が熟すには時間がかかりそうですが、今年はしっかり味わうことができそうです。

イチゴも実がたくさん!
イチゴも実がたくさん!

今年はイチゴも実をたくさん付けています。

こちらも、これまでせっかく実が付いても、アリやダンゴムシに先に食べられてしまうことがほとんどだったので、ついつい放置してしまい、半ば雑草と化してきていたものです。

ブラックベリーの下草のような状態になっているので、昨年ブラックベリー用に与えた肥料が効いたのかもしれません。

少しでもキズが付くとニオイにつられてアリやダンゴムシが寄ってきます。

いったん標的になると、あっという間に写真右上のイチゴようなひどい状態になってしまうので、できるだけ周りと擦れないように実の位置を調整するのがこのところの日課です。

ブラックベリーはもうしばらく
ブラックベリーはもうしばらく

ブラックベリーは、今年もたくさんの実を付けています。

収穫出来るようになるまでにはもうしばらく時間がかかりそうです。

以前、グループ展でご一緒した園芸家の方から、「西洋では、実のなるものをなんでもかんでも ” ベリー ” という名をつけてしまった」 というお話しをお聞きしたことがあります。

ストロベリー、ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー、マルベリーなど、どう見ても同じ種類とは思えない植物に同じ ” ベリー ” という名前が付いていることは不思議に思っていたので、その説明でスッキリした覚えがあります。

とはいうものの、今年のようにいろいろな甘酸っぱい実がいっぺんに実を付けると、やっぱり ” ベリー類 ” とひとまとめにしてしまうのも分かるような気がします。

ある日の収穫と夏野菜の苗
ある日の収穫と夏野菜の苗

”そらまめ” の収穫も最盛期を過ぎ、次は夏野菜の出番です。

先日、ナス、キュウリ、オクラ、かぼちゃの苗を植えましたが、今のところ順調に育っているようです。

そろそろ ”そらまめ” を片付けて、サツマイモの植え付けです。(Ku)