2つの訪問者

コクワガタ
コクワガタ

6日の晩、自宅の居間にどこからか虫が飛び込んで来ました。

ブンブンと羽音を立てて蛍光灯の周りを飛び回るので、カナブンかと思ったのですが、畳に降りた姿を見てびっくり!!

クワガタムシでした。

コクワガタとしてはかなり大きいそうです。

たまたま直前に食べたスイカの皮の上にのせると、おいしそうに汁を吸いました。

しばらく観察したり写真を撮ったりした後で、外に返しました。

この夏は、工房の周りでメスのクワガタを2匹ほど見かけたのですが、オスは初めてです。

赤とんぼ
赤とんぼ

先週も書きましたが、工房の周りは赤とんぼが飛び回るようになりました。

工房の中には、オニヤンマやギンヤンマなどいろいろなトンボが入り込んで来ますが、今週は赤とんぼが入ってきました。

真っ赤な体がとてもきれいです。

秋が深まるにつれ、里へおりていきます。

涼しくなって赤とんぼが家の周りで見られるようになるのが待ち遠しいです。(Ku)

秋の気配?

西洋ススキ
西洋ススキ

自宅から工房へ通う途中の山道に、今年も西洋ススキの穂が開き始めました。

猛暑日が続いてはいますが、少しづつ季節は秋に近づいているようです。

いつごろからここに生えているのかは分かりませんが、私たちが工房を開いて毎日ここを通るようになったときから生い茂っており、秋毎に盛大に穂を開いています。

西洋ススキの穂
西洋ススキの穂

優しい薄緑色をした穂を近くで見ると、ふさふさと柔らかそうで気持ちよさそうに風になびいています。

工房の周りには赤とんぼが飛び始め、夜には自宅の周りで鈴虫の声も聞こえ始めました。そういえば、いつの間にかツバメの姿を見かけなくなりました。

秋の足音は確実に近づいているようです。(Ku)

本福寺にて

丸スツール
丸スツール

今週は、近くにある本福寺に、新しくできた『丸スツール』の写真を撮影しに行ってきました。

以前から何度か見学に伺い、斬新で神秘的な雰囲気がとても気に入っていたので、思いきって本福寺のご住職に撮影したい旨お願いしたところ、快く了解してくださいました。

本福寺には、安藤忠雄氏の設計による「水御堂」というコンクリート造りの本堂があります。蓮の池の下に本堂があるというとても不思議な造りになっています。

お寺に着くと、ちょうど朝日が射し込み始めていて、敷き詰められた玉石やコンクリートで造られた長大な曲面の壁(俗界と聖界の境界を表しているそうです)がとても神秘的な空間を作り上げていました。

写真左側の茶色の方は、拭漆仕上げ、右側はオイル仕上げです。寸法等の詳細や、アップ写真は、後日改めてホームページの「作品」ページでご紹介させていただきます。

水御堂のスイレン
水御堂のスイレン

本堂屋根の蓮池には、スイレンの花が咲いていました。(Hi)

りくがめ日記

”ほじ”です
”ほじ”です

こんにちは。

ホリスフィールドリクガメの、『ほじ』です。

アフガニスタン出身です。毎日暑い日が続きますが、みなさんは大丈夫ですか?

この夫婦に飼われ始めて8年ほどになります。

穴を掘るのが得意で、好物はオクラときゅうりのへたとタンポポです。

今日は、作業場の芝生で日光浴です。定期的に日光浴をしないと、病気になってしまいます。

おくさんが、かめの気持ちがとてもよく分かる人で、とてもよくしてもらってます。

また、定期的に近況を報告します。

オクラの花
オクラの花

オクラはあまり手がかからない割に、花も実も長く愉しめるので、毎年植えています。

うっかり忘れて大きくなりすぎた実は、ほじさんが喜んでたいらげてくれます。(Ku)

オルメカ文明展

京都文化博物館
京都文化博物館

先日、京都文化博物館で開催中の「古代メキシコ・オルメカ文明展」を見てきました。

お恥ずかしい話、オルメカ文明については、全く予備知識が無かったのですが、オルメカ人はモンゴロイドであるということや、身長ほども高さのある巨石人頭像や精巧に加工されたヒスイの面、石碑の拓本など、とても興味深く、面白かったです。

その後、用事で今出川へ出る途中、京都御苑の中を散策しました。とにかく広い公園で、京都の街中に大きな樹木が生えている広大な森があることに驚きました。

京都御苑まで出れば、「出町ふたば」に行かないわけにはいきません。夜はおいしい豆餅をいただきました。写真を撮っておかなかったのが悔やまれます。

琉球あさがお
琉球あさがお

自宅の琉球あさがおが、今年も咲き始めました。

夏にネットを張ってあげる以外、何も手をかけてやっていないのに、毎年きちんとプランターから芽をだしてきれいな花を咲かせてくれます。

台風4号の風が少し心配でしたが、幸い淡路ではたいしたことはなく、あさがおのネットもべっちゃありませんでした。(Ku)