ビワのジャムづくり

先日収穫したビワのうち、生で食べるにはキズがひどかったり、小さすぎたり、甘みが少なそうな実を選んでジャムを作りました。

以前、キズのひどい実がたくさん穫れてしまったときに初めて作ったのですが、とてもおいしかったので、今回はちょっと多めに ”ジャム用” の実を選別しました。

まずは、皮をむき、種を取り、内側の薄皮もできるだけていねいに取り除くという作業をひたすら行います。”アク” のせいで爪は真っ黒になり、肩も凝りますが、ここで手を抜くと舌触りが悪くなるので一番大切な作業です。

まるで ”カニ” を食べるときのように、2人とも無口になってひたすらビワに向かいます。途中、「これはジャムにするには惜しい!」と思うような立派な実が混じっていたりすると、それはその場でそっと自分の口に放り込みます。

”実” だけになったビワ
”実” だけになったビワ

きれいに実だけにしたビワに砂糖を加えて弱火にかけます。

煮えて柔らかくなったビワ
煮えて柔らかくなったビワ

しばらくすると、溶けた砂糖とビワから出た水分で柔らかく煮えた”コンポート” 状態に。

もちろんこの状態でもとってもおいしいので、少しつまみ食いを…。

次に、ゴロゴロした実の食感を残すように、ごくごく軽くミキサーにかけたのち、レモン汁を加え、適度にとろみがつくまで煮込んでできあがりです。

出来上がったビワのジャム
出来上がったビワのジャム

ビワの味が凝縮されたジャム。パンやクラッカーに付けるのはもちろんですが、ヨーグルトに入れると絶品です。我が家では、毎朝ヨーグルトに入れていただいています。

ビン詰めにすれば長期間保存できるので、生のままだと旬の今しか味わえないビワの味を長く楽しむことができます。熱いうちに、消毒したビンにせっせと詰めます。

ビワのジャムを詰めたビンを並べ、冬ごもりの前にどんぐりをたくさん蓄えたリスのように大満足の私達でした。(Ku)

やっと梅雨らしいお天気になりました

”梅雨” とは名ばかりの真夏を思わせるお天気が続き、「このまま夏に突入?」なんて思っていたら、やっと雨らしい雨が降りました。

ここ数年、”降らない”となればぜんぜん降らない、”降る” となったら徹底的に降るといった極端なお天気が多く、軽はずみに「雨、降らないかなあ」なんて言えない気分ですが、それでも梅雨に雨が降らないのは困ります。

梅雨のさなかのはずなのに猛暑日が続き、私達も夏バテ気味だったのですが、工房の庭の草木たちも少々弱っていたようです。

雨の中、元気を取り戻したアジサイ
雨の中、元気を取り戻したアジサイ

満開を迎えているアジサイは、ションボリと首をおとしたようにカンカン照りの暑さに耐えていましたが、今週の雨でやっと首をもたげて元気になったようです(下の方の花はまだちょっとしょんぼりしています)。

線香花火のような”ヤマアジサイ”の花
線香花火のような”ヤマアジサイ”の花

急な暑さのせいで、花をゆっくり眺める気分にならなかったのですが、久しぶりにゆっくりと、雨で涼しくなった庭を観察しました。

”綿”のふたば
”綿”のふたば

暑い中播いた ”綿” もちゃんと芽を出してくれていました。去年収穫した実にたくさん種ができていたので、今年はちょっと場所を増やして種を播きました。「いつかフカフカの布団を作るんだ!!」と言ったら、「今時布団は羽毛でしょ」と返されてしまいました。じゃあ、座布団を…。

夏野菜の収穫
夏野菜の収穫

夏野菜も順調です。実のなる野菜は収穫が楽しいです。

”なす”の花
”なす”の花

雨に濡れた”なす”の花。光が透ける紫色の薄い花びらがきれいです。

でも、前から見てみると

前から見た”なす”の花
前から見た”なす”の花

なんだかマントを大きく拡げて襲いかかってくる吸血鬼みたいに見えて思わずたじろいでしまいました。(Ku)

おかげさまで展示会が無事終了しました。

サンシャインホールでの展示の様子
サンシャインホールでの展示の様子

月曜日、サンシャインホールでの展示会が無事に終了いたしました。

お忙しい中ご来場くださった皆様に、心からお礼申し上げます。

貴重なご意見やご感想をきかせていただいたり、楽しいお話しに花が咲いたりと、とても充実した展示会になりました。ほんとうにありがとうございました。

これからも、地元での展示会を続けていこうと考えておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

収穫したビワ
収穫したビワ

今週は展示会の後片付けや納品、展示会の準備に追われて後回しにしてしまっていた家の掃除や衣替えなどでバタバタと過ぎてしまいました。やっと生活に落ち着きが戻った今日、ビワの収穫に行ってきました。

以前にもこのブログで紹介させていただきましたが、淡路島の南端に近い ”灘” という所で、夫の高校時代の恩師がビワ畑の世話をされています。昨年は鹿の被害のために木が弱ってしまい、1年間木を休ませるとのことでしたので、今年は2年ぶりの収穫をさせていただきました。(淡路島の南の方には野生の鹿がたくさんいて、農作物の被害が大きいのだそうです。ビワの木も、大切な木の表面の皮を食べてしまうので、木が弱ってしまうそうです。)

”梅雨” とは名ばかりで雨がほとんど降らなかったため ”実” は小ぶりなのですが、その分味がギュッと凝縮されていて味が濃い、おいしいビワをたくさん穫ることができました。

もちろん、新鮮な ”実” を冷やして、そのまま食べるのもおいしいのですが、以前キズのある ”実” がたくさん穫れてしまったときに作ったビワのジャムがとてもおいしかったので、今年もジャムをたくさん作る予定です。ジャムづくりについては後日このブログで報告させていただく予定です。(Ku)

「太田秀世 木工展」が始まりました。

今日から、淡路市「サンシャインホール」での展示会『太田秀世 木工展』が始まりました。

2013年サンシャインホールでの展示会の様子-1
2013年サンシャインホールでの展示会の様子-1

少々残っていた準備作業などで朝からちょっとバタバタしましたが、無事に初日を迎えることができました。

2013年サンシャインホールでの展示会の様子-2
2013年サンシャインホールでの展示会の様子-2

今回は昨年と比べて、扉付きの四方棚,ビュロー,コート掛け,食器棚,ウォールナットの飾り棚,ペイシェントチェア,モビールなどを新たに展示しております。

2013年サンシャインホールでの展示会の様子-3
2013年サンシャインホールでの展示会の様子-3

『太田秀世 木工展』は、月曜日(10日)の午後2時まで、淡路市サンシャインホール2階のギャラリーで開催しております。

お近くへお出掛けの際には是非お立ち寄りください。(Ku)

地元淡路での展示会のご案内

昨年に引き続き、今年も地元淡路で展示会を行います。
サンシャインホールでの展示会のご案内-1
サンシャインホールでの展示会のご案内-1

会期は今度の金曜日(6月7日)~月曜日(10日)、場所は昨年と同じ、淡路市のサンシャインホール2階ギャラリーです。

サンシャインホールでの展示会のご案内-2
サンシャインホールでの展示会のご案内-2

食器棚や飾り棚,テーブル,ビュロー,椅子,ベンチ,衣桁,額,木のカトラリー,木のボタンなどなど、ひとつひとつ心を込めてていねいに作り上げた作品を展示・販売いたします。

新作の椅子やモビールなど、昨年とはまた違った内容の展示をおたのしみいただけるよう、ただいま最後の追い込み中です。

注文製作も承りますので、お気軽にご相談ください。

2人で会場でお待ちしております。是非お立ち寄りください。

そらまめ
さやの中のそらまめ

さて、工房の畑では ”そらまめ” が収穫できるようになりました。

”さや”? を開くと、まるでふかふかのふとんにくるまって熟睡しているかのような立派なお豆さんたちが姿を現します。

ふかふかのふとんの中のそらまめ
ふかふかのふとんの中のそらまめ

そらまめのさやを開くたび、”なんて気持ちよさそうなんだろう!そらまめになってみたい!!” と思うのは私だけではないはず…。

さやから出されたそらまめ
さやから出されたそらまめ

新鮮なそらまめは、良い香りがして柔らかくて甘くって、塩ゆでにするだけでもおいしいのですが、今日は「そらまめのポタージュスープ」にしていただきました。

そらまめのポタージュ
そらまめのポタージュ

そらまめの風味と、これも今が旬の”淡路の新玉ねぎ”の甘みがギュッと濃縮された、見た目も涼しげなミントグリーンの、とてもおいしい一品となりました。(Ku)