今週半ば、ようやく淡路でも桜が満開となりました。
“今年の桜は遅いねぇ”という言葉が、ご近所でのあいさつ言葉になるくらい、今年のさくらはゆっくりとやってきました。
この季節、遠くの山を見渡してみると、春霞の向こう、小さな山のあちらこちらがポツポツと桜色に染まっているのに気がつきます。ああ、こんなところにも、あんなところにも、こんなに多くの桜の木があったのかと、改めて気づかされます。
お寺の境内などは幾重にも花が折り重なり、遠目に見上げると本当に桜の雲を見ているようです。
工房へ通う道の途中にも、小さな桜並木があります。
昔、“花の博覧会”が淡路島で開催されたときに植えられたものなのですが、その後、ほったらかしにされてしまい、残念ながら今ではきれいに花が咲くのはほんの一部となってしまっています。
また、この時期、道沿いの花壇に植えられた菜の花も丁度見頃を迎え、多くの観光客の目を楽しませています。
工房の庭の片隅では、ヤマブキが、オレンジがかった優しい黄色のつぼみを日に日に大きく膨らませています。
おきな草の綿毛につつまれたココア色のつぼみと“かたくり”の薄緑色の可憐なつぼみは、パッと開くそのきっかけを待っているかのようです。
太く育ったそら豆の苗についた蝶々のような白い花は、収穫の大きさを予感させ、心を弾ませてくれます。
例年よりも長く厳しかった冬の間、しっかりと冷え込んだせいなのか、それとも、昨秋にしっかり肥料をやっておいたのが良かったのか、木々や草花の新芽にはいつもにもまして力強さに満ちあふれています。
折に触れて、工房からの花便りをご紹介できればと思っています。(Hi)