新芽! 新芽!! 新芽!!!

今、工房の庭は芽生えのラッシュを迎えています。

この冬は寒くなるのが早かったせいか、例年よりちょっと早く新芽が伸び始めました。

おきな草
おきな草

「おきな草」の新芽はフサフサの柔らかい毛に覆われています。

イワシャジン
イワシャジン

「イワシャジン」、枯れているのかと思っていたらちゃんと芽が出て来ました。

トキ草
トキ草

去年は大事な時期に毛虫に食べられてしまった「トキ草」。

毛虫が出てくる前にスクスク育ってネ!!

カタクリ
カタクリ

「カタクリ」 も毛虫とモグラの被害が大きかったのですが、思いのほか株が増えていました。

花が咲いた「トサコバ」
花が咲いた「トサコバ」

昨シーズン、雑草と勘違いして花が咲く前にうっかり抜いてしまった「トサコバ」。

心配していたのですが、無事に芽を出し、花を咲かせてくれました。

ウラシマソウ
ウラシマソウ
ユキモチソウ
ユキモチソウ

「ウラシマソウ」 と 「ユキモチソウ」 は親戚なので、芽もよく似ています。

こんなシンプルな芽があんな姿に育つなんて…。

大文字草
大文字草

「大文字草」の新芽はツヤツヤ。

コデマリ
コデマリ

「コデマリ」の新芽。ちょっとオレンジがかった明るい黄緑色がきれいです。

アジサイ
アジサイ

工房を開いた年に植えた「アジサイ」。すっかり大きな株になりました。

ブルーベリー
ブルーベリー

「ブルーベリー」、今年はたくさん実を付けてくれるかな?(Ku)

ホジホジ君にも春が来た!

冬の間、ほとんどおがくずの中で眠っていた我が家のリクガメ ”ホジホジ君” 。

ここ数日の暖かさで、昨日やっと自主的におがくずの中から出て来ました。

ホジホジ君にも春が来たようです。

お食事中のホジホジ君
お食事中のホジホジ君

工房の畑で収穫したブロッコリーの葉っぱを入れてやると、冬の間とは見違えるような活発さで食べ始めました。

きっと、とってもお腹が空いていたのでしょう。

もう少し暖かくなったら、大好きなタンポポを入れてあげるね。(Ku)

今年も、いかなご!

瀬戸内の春の風物詩、「いかなご漁」が先週23日に始まりました。

寒い、寒いといっていても春はちゃんとやって来るものですね。

今年は例年にない不漁とのことで、自宅でクギ煮にするいかなごが手に入るかちょっと心配していました。

そこで先週半ばにスーパーに偵察に行ってみたところ、昨年よりちょっと値段が高いものの、購入することには問題はなさそうなことが分かりました。

いかなご新子
いかなご新子

そして昨日土曜日、スーパーの開店を待ってイカナゴのほか、クギ煮に必要なショウガやザラメなどの材料を購入し、クギ煮づくりをしました。

”イカナゴ”ってこんな魚です
”イカナゴ”ってこんな魚です

一般に 「いかなご」と呼ばれているのは「きびなご」という魚の子のことで、この時期の2週間ほどの期間にしか獲れません。鰯の子の「ちりめん」とは異なります(「ちりめん」はほぼ1年中獲れるそうです)。

1匹4cm前後の大きさで、スーパーでは1kg入りの大きなパックまたはビニール袋にぎっしりと詰まった状態で売られています。

今回、1kgで何匹くらいなのかを数えてみました。

10gで73匹だったので、1kgで約7,300匹ということになります。今年は4kg購入したので、全部で29,200匹。感謝しながら頂かないといけませんね。

クギ煮づくりは今年で4回目位になるので、レシピや手順もだいぶ固まり、順調に春の恒例行事を終えることができました。

ブロッコリーの初収穫
ブロッコリーの初収穫

工房の畑で育てていたブロッコリー、やっと1株めを収穫しました。冬の寒い時期にじっくり育ったためか、甘みが濃くとてもおいしかったです。(Ku)

近所で「餅ほり」

現在、自宅の周りは新築ラッシュです。

ずっと空き地だった隣接地に3軒の家が建設中で、この日曜日は最後に工事に取りかかった隣の隣の家の上棟式でした。

最近には珍しく、餅播き(このあたりでは、「餅放り」→「餅ほり」というそうです)がありました。

餅播きなんて何年ぶりでしょう。

子供の頃は、近くで建前があれば近所の人達が自然に集まり、当然のように餅播きが行われていたのを思い出します。お餅に伸ばした手を大人に踏まれたり、押しのけられたりして、普段は優しい大人の人達も餅拾いの時は人が変わるんだ、とショックを受けたりもしましたが…。

「餅ほり」直前
「餅ほり」直前

普段は人通りの少ない静かな住宅地なのですが、餅ほりの時間が近づくにつれ、「どこからこんなに…」と思うほどの大勢の人が集まってきました。普段はあまり見かけない子供達もたくさん走り回っています。

日も暮れかけた頃、「餅ほり」が始まりました。

まず、家の四隅と中心に向けて大きなお餅が1つずつ投げられます。「隅餅(すみもち)」と「天餅(てんもち)」というのだそうです。近所の建築に詳しい人の説明を聞きながら冷静に見る建前の儀式は新鮮でした。

そして紅白のお餅やお菓子が播かれ始めると同時に歓声があがり、大勢の人がお餅やお菓子に向かって怒濤のように右に左に駆け寄ります。もちろん私達も。

拾った餅とお菓子
拾った餅とお菓子

私達は家からちょっと離れたところにいたため、重さの軽いお菓子はほとんど飛んできませんでしたが、お餅をいくつか拾うことができました。

中にはスーパー袋をお餅でパンパンに膨らませている人も。

ちょっとしたお祭り気分で、大人も子供もみんな楽しそうで、とてもよいひとときでした。建て主さんに感謝です。遠い将来、私達が家を建てる機会に恵まれたら、ささやかでいいので、是非「餅ほり」をしたいものです。

うちのキャベツ食べたのは誰?
うちのキャベツ、食べたのは誰?

さて、工房の畑で育てているキャベツが、春の足音とともに少しずつ大きくなってきました。「まだかな?」と、様子を見た木曜日、それまでとなんだか形が変わっていることに気が付きました。

よくよく観察してみると、外葉が何ものかに食べられているのです。縁は囓られてジャキジャキに。犯人の手がかりはこの鋭角状の囓り跡と近くに落ちていた ”フン” 。どうも鳥のようです。

外葉だけにしといてね!!(Ku)

白い小鳩が…

今週、我が家に白い小鳩が赤いきれいな贈り物を届けてくれました。

白い小鳩が赤いきれいな贈り物を届けてくれました
白い小鳩のお届けもの-その1-

送り主はいつもお世話になっているギャラリーのオーナーの方です。

いつも頂いたことがないような遊び心あふれる演出に少しときめきながら、そっと開けてみると、中からは小さなハート型のチョコレートが添えられた心のこもった手作りのグリーティングカードがでてきました。

小鳩のお届けもの-その2-
白い小鳩のお届けもの-その2-
中からはカードとハート型のチョコレートが…
中からはカードとハート型のチョコレートが…

心のこもった“小さな”贈り物に、季節を先取りするように気持ちがパッと明るくなり、心がほんのり温かくなりました。

新作のトレイです
新作のトレイです

いま、工房では春からの展示会シーズンに備えて新作の小物製作に追われています。小物といえども使い勝手はもちろんのこと、木目の流れや木の質感を気にしながら一つ一つ丁寧に作っていくので手間のかかることなのですが、使って頂く方に喜んで頂けるよう、また、木に対しても失礼の無いように気をつけながら、作業に励んでいます。

皆さんに見て頂ける日がとても待ち遠しいです。どうか、お楽しみに。(Hi)

淡路のうまいもの

海に囲まれた淡路島で ”うまいもの” といえば、なんといっても新鮮なおさかなです。

私が淡路島で初めて食べて好きになった魚に冬の ”フグ” と夏の ”ハモ” があります。

フグもハモも外食しようとすると「高級食材」であり、そうそう食べる機会に恵まれない魚ですが、どちらも淡路島が名産地であり、直接水産加工会社から「食材」として購入すると、そんなにびっくりするようなお値段ではなく、手に入れることができます。

先日、フグ鍋(てっちり)で、ちょっと遅めの新年会をしました。夫の高校時代の先生を中心としたメンバーで、冬はフグ、夏はハモを目的に、ときどき酒盛りを楽しんでいます。

てっちり用のフグ
てっちり用のフグ

まあるいお口がユーモラス。ダシがよくでるよう、骨付きの部分から鍋に入れていきます。

淡路島南端の福良ではトラフグの養殖が盛んで、通常2年で出荷するところを3年かけて育て上げ、「3年とらふぐ」として売り出しています。1年余分にじっくり育てることで、より大きくなるだけでなく、身も引き締まり、旨みも濃厚になるとのことです。

フグ鍋でいつも驚くのが、全く油分が浮かないことです。他の魚や肉では必ずアクや油が浮きますが、それが全くないのです。ヘルシーですね。

身はプリプリで歯ごたえもほどよく、あっさりしているのでついつい食べ過ぎてしまいます。最後の雑炊も、ダシの深い香りにつられて、もうお腹いっぱいなのに我慢できずに完食してしまい、「ああ、やめときゃよかった!」となるのも毎回のことです(食べ過ぎてしまってはちっともヘルシーではありませんが…)。

あ、フグの養殖は、ウナギと違い、基本的に卵から孵した稚魚を仕入れ、それを育てているようです。

淡路のトラフグ、機会があったら是非ご賞味ください。

こんがり焼けた「豆餅」
こんがり焼けた「豆餅」

「豆餅」も私の好物のひとつ。先日岡山に行った際に道の駅で購入してきたものを工房のストーブで焼いておやつにいただきました。

誰ですか!写真を撮る前に囓ったのは!!!(Ku)