見~つけた!!

ゴールデンウィーク真っ直中の先週末、”丹波年輪の里” で行われた 「木づくりいいもの市」 に出展してきました。

土曜日は晴天の予報だったにもかかわらず、お昼を過ぎた頃、一天にわかにかき曇り、強い風が吹き始めて少々あたふたしましたが、4日は朝からよいお天気に恵まれました。

「木づくりいいもの市」での展示の様子
「木づくりいいもの市」での展示の様子

今回は、兵庫県の木工家のみが出展するイベントということで、展示スペースを広めに使わせて頂けたので、タープも使って大きめの家具も展示することができました。

出展ブースが16と、普段のクラフト展にくらべてかなり少ないためか、お客様もじっくりご覧になる方が多く、ゆっくりとした時間が流れた2日間でした。

芝生広場ではお弁当をひろげたり、フリスビーやバドミントンなどを楽しむ人も多く、私達も、楽しみにしていた「飲食ブース」で買った、 ”よしだ屋さん” のおいしいパン をほおばりながら、ちょっとしたピクニック気分を味わったりして連休のひとときを楽しみました。

そんな中、土曜日の朝から、すぐ近くでカエルの声がするのが気になっていました。

声のする方へ近づいても動くものはなく、でも本当にすぐ近くから「グェッグェッグェッグェッ…」と声が聞こえて来るのです。

「さっきカエルが木を登ってたよ。」という目撃情報をもとに改めて探してみると…

見~つけた!!
見~つけた!!

いました!!

テントの後ろの木のウロ状になった割れ目の奥に、ちょっとポッチャリした体を一生懸命突っ込んでアマガエルが隠れていました。

後片付けを終えた4日の夕方もまだそこにいましたから、きっとあそこはあのカエルの ”ねぐら” だったのでしょう。落ち着かない2日間を過ごさせてしまってごめんね。(Ku)

たんばクラフトが無事終わりました

「たんばクラフト」が無事終了しました。

今年はちょっと広めの区画を使うことができたので、テントとタープを使って今までよりゆったりと展示をすることができました。

2013たんばクラフトの展示(小物)
2013たんばクラフトの展示(小物)

展示台の方には厨子のほか、額,花入れ,小箱,トレイ,積み木などのコモノを。

2013たんばクラフトの展示(家具)
2013たんばクラフトの展示(家具)

家具は、椅子,スツール,棚を展示しました。

今年も1日目の土曜日は雨模様だったのですが、昨年台風で大変な目にあって鍛えられたおかげで雨対策も充分に出来、落ち着いて展示ができました。

でもせっかくの野外でのクラフト展、やっぱり晴れて欲しいもの。

2日目の日曜日の朝、「今日は晴れないかな~」、と空を見上げようとしたら、テントの屋根にアマガエルが。

テントの上にアマガエル
テントの上にアマガエル

きっとカエルは、「雨が降らないかな~」と空を見上げていたのでしょう。

そんなカエルに向かって、「今日はケロケロ鳴かんといてよ~!」とお願いしたおかげかどうかは分かりませんが、2日目は暑いほどの晴天に。

1日目は雨の中、2日目は暑さの中、たくさんのお客様がご来場くださいました。

私達もたくさんの方と楽しいお話しをさせていただき、充実した2日間を過ごすことができました。ありがとうございました。

また、毎回様々な準備や心配りをして下さるスタッフの方々には感謝するばかりです。本当にありがとうございました。

来年はまた2人で参加できるようにがんばります。

またあの自然いっぱいの会場でお会いしましょう!!(Ku)

カボチャとキュウリとニラとかめ

すっかり秋らしくなりました。

朝晩は肌寒いくらいで、慌てて毛布を引っ張り出しました。

ついこの前までの猛烈な暑さがウソのようです。

工房の畑も秋の装いに変わりつつあります。

”初かぼちゃ” と ”終いきゅうり”
”初かぼちゃ” と ”終いきゅうり”

金曜日に最後のきゅうりを収穫しました。

この夏は、「朝起きたらきゅうりになっているかも」、と思うほどたくさんのきゅうりを食べることができました。

きゅうりと入れ替わるようにかぼちゃを初収穫。

まだ5~6個の実を付けています。私はかぼちゃが大好きなので、とっても楽しみです。

ニラの花
ニラの花

プランターで育てているニラ。

しばらくほったらかしにしていたら花盛りに。

花としてはとてもきれいなのですが、やっぱりニラの香りがします。

オクラが大好きな”ホジホジ君”
オクラが大好きな”ホジホジ君”

オクラももうそろそろ終わりですが、うっかり見落として大きくなり過ぎてしまった実はホジホジ君に。

あの青臭さが好きなのか、それはそれは一生懸命オクラを囓ります。

今朝、オクラを食べているところを撮ろうとカメラを向けると、カメラ目線で近づいてきました。

ちょっとしたことですぐ甲羅に頭を引っ込めてしまうほど臆病なくせに、こんな風に妙に人なつっこいところもあります。

つぶらな瞳が何か言いたそうです。

「オクラをありがとう」 あるいは 「ブロッコリーはまだ?」 なんてところでしょうか。それとも人間には思いも及ばないような宇宙の真理について語っていたりして…。

オクラに取り組む”ホジホジ君”
オクラに取り組む”ホジホジ君”

でもしばらくすると、宇宙の真理よりもやっぱり食欲が勝ったらしく、一心不乱にオクラを食べ始めました。

秋になって食欲が増すのは人間だけではないようです。(Ku)

やっと活動的になりました

先週末の雨のおかげもあってか、朝晩はちょっと肌寒いような日もあり、今週はぐっと過ごしやすくなりました。

私達もやっと活動的になりました。

まず火曜日、ちょっとずらした夏休みということで、ず~っと楽しみにしていた映画『スター・トレック イントゥダークネス』を観に三宮へ行ってきました。

映画館で映画を観るのは前作の「スター・トレック」から3年ぶりです。小学生の頃からのスタートレックファンである私にとっては見逃せない映画。大きなスクリーンと整った音響設備のなかで観る映画は格別です。約2時間の至福のひとときを過ごしました。”スタートレック”について書きだすと止まらなくなるのでやめておきます。次作はまた3年後?

金曜日は岡山へ。

まず、いつもお世話になっている玉野のギャラリー”サンコア”さんで開催されている夏の企画展「おいしい夏」をたのしみました。今年は”紙皿を使ったアート”ということで、様々な絵が描かれた紙皿や、紙皿を立体的に重ねたり曲げたりして製作された作品が所狭しと展示されており、とても楽しく、見応えがありました。

その後倉敷へ。こちらもいつもお世話になっているギャラリーさんなどにご挨拶に伺いました。「昨日くらいからみんな動き出したわ。」は、あるオーナーさんのお言葉。今年の暑さに参ってヘロヘロしていたのは私達だけではなかったようで、ちょっと安心しました。

雨の”倉敷民藝館”
雨の”倉敷民藝館”

最後に”倉敷民藝館”に寄って帰ってきました。雨にしっとりと濡れた民藝館も風情があってよいものです。

そして昨日は、ご注文いただいていた ”ローテーブル” を納品させていただきました。

ローテーブル
ローテーブル

展示会で ”ローテーブル” をご覧になったお客様が、もう少し幅を広くして書き物机としてご使用になりたいとのことで今回製作させていただきました。落ち着いた漆喰の壁に拭き漆の艶のある色合いが映え、とても喜んでいただけました。

”カナヘビ”の子供
”カナヘビ”の子供

工房の庭で水やりの最中、小さなものが動きました。

3~4cmほどの小さな”カナヘビ”の子供で、手に取っても慌てた様子もなく、じっとしていました。つぶらな瞳ですがなかなかの面構えで、この後口を大きく開けて威嚇されました。(Ku)

ホジホジ君にも春が来た!

冬の間、ほとんどおがくずの中で眠っていた我が家のリクガメ ”ホジホジ君” 。

ここ数日の暖かさで、昨日やっと自主的におがくずの中から出て来ました。

ホジホジ君にも春が来たようです。

お食事中のホジホジ君
お食事中のホジホジ君

工房の畑で収穫したブロッコリーの葉っぱを入れてやると、冬の間とは見違えるような活発さで食べ始めました。

きっと、とってもお腹が空いていたのでしょう。

もう少し暖かくなったら、大好きなタンポポを入れてあげるね。(Ku)

今年も、いかなご!

瀬戸内の春の風物詩、「いかなご漁」が先週23日に始まりました。

寒い、寒いといっていても春はちゃんとやって来るものですね。

今年は例年にない不漁とのことで、自宅でクギ煮にするいかなごが手に入るかちょっと心配していました。

そこで先週半ばにスーパーに偵察に行ってみたところ、昨年よりちょっと値段が高いものの、購入することには問題はなさそうなことが分かりました。

いかなご新子
いかなご新子

そして昨日土曜日、スーパーの開店を待ってイカナゴのほか、クギ煮に必要なショウガやザラメなどの材料を購入し、クギ煮づくりをしました。

”イカナゴ”ってこんな魚です
”イカナゴ”ってこんな魚です

一般に 「いかなご」と呼ばれているのは「きびなご」という魚の子のことで、この時期の2週間ほどの期間にしか獲れません。鰯の子の「ちりめん」とは異なります(「ちりめん」はほぼ1年中獲れるそうです)。

1匹4cm前後の大きさで、スーパーでは1kg入りの大きなパックまたはビニール袋にぎっしりと詰まった状態で売られています。

今回、1kgで何匹くらいなのかを数えてみました。

10gで73匹だったので、1kgで約7,300匹ということになります。今年は4kg購入したので、全部で29,200匹。感謝しながら頂かないといけませんね。

クギ煮づくりは今年で4回目位になるので、レシピや手順もだいぶ固まり、順調に春の恒例行事を終えることができました。

ブロッコリーの初収穫
ブロッコリーの初収穫

工房の畑で育てていたブロッコリー、やっと1株めを収穫しました。冬の寒い時期にじっくり育ったためか、甘みが濃くとてもおいしかったです。(Ku)