オクラの観察

オクラの花
オクラの花

花もきれいで実もおいしい”オクラ”を毎年育てていますが、うっかり収穫を忘れると次の日にはビックリするほど大きくなってしまうオクラの実。1日でどれくらい大きくなるのかと測ってみたところ、朝~夕方で1cmほど大きくなっていることが分かりました。

では、実のどの部分が伸びているのだろう、先端部分?それとも全体が均一に?そこでちょっと観察してみることにしました。
ちょうど4cmの測りやすそうな実がついていたので、マジックで1cm間隔にマークを付け、全体の長さとともにマークの間隔の変化も測ってみました。

測定開始時(8月25日8:46)
測定開始時(8月25日8:46)

【8月25日(曇りときどき小雨)、朝8時46分観察開始】
実の付いている茎の付け根から実の先端までちょうど70mm。実の長さが40mm、茎の部分は30mmということになります。この茎の付け根に定規の先端を合わせてその後の測定の基準とすることにしました。黒い点が10mm間隔のマークです。

25日14:36
25日14:36
25日17:35
25日17:35

【25日の夕方6時前】
実全体の長さは49mm、マークの間隔は上から15mm,12mm,12mm,10mm。茎の部分は伸びていません。
朝と比較して実全体で9mm伸びました。先端に近い部分ほどよく伸びたことが分かります。

26日8時43分
26日8:43

【翌26日(曇りのち晴れ)朝9時前】
実全体の長さは60mm、マークの間隔は上から17mm,16mm,15mm,12mm。茎の部分は伸びていません。
昨日の夕方から全体で11mm伸びました。やはり先端に近い部分ほど伸びる割合が大きいようですが、下部もわずかながら伸びていることが分かりました。

26日10:25
26日10:25
26日13:55
26日13:55
26日16:58
26日16:58

【26日夕方5時前】
実全体の長さは65mm、マークの間隔は上から19mm,17mm,16mm,13mm。茎の部分は伸びていません。
今朝からの伸びは全体で5mmでした。天気が良かったので昨日よりたくさん伸びるのではないかと思っていましたが、意外な結果でした。やはり先端に近い部分ほど伸びる割合が大きいようです。

収穫したオクラ
収穫したオクラ

たいへん雑な、しかも2日間だけの観察でしたが、全体が均一に伸びるのではなく、先端に近い部分ほど伸びる割合が大きいことが分かりました。
また、晴天の2日目より曇天の1日目の方が伸びが大きかったことから、太陽が照りつけているよりも、曇り空のもとでの方が実の生長が早いのかもしれません。

実の日齢によっても違うと思いますが、順調にいけば1日2cmのペースで大きくなるようで、やはり穫り忘れは禁物のようです。
収穫したマーク付きのオクラも、よく洗って私たちのお腹に収まりました。(Ku)