新たなる脅威

変だなあ、とは思っていたのです。

しばらく前から、雑木の茂る山林に続いている工房の裏庭に、黒胡椒のような黒い粒々がたくさん落ちていることに気が付いてはいたのです。

こんな時期に種を落とす樹があるのかなあって…。

一昨年は ”アメリカシロヒトリの幼虫” が庭全体に、昨年は”モンクロシャチホコ” がサクランボの木に大発生した工房の庭。

いずれも片っ端から捕殺したのが功を奏したようで、この春は何年かぶりに虫食いの跡のないカタクリやスズランが花を咲かせ、やっと毛虫の脅威から解放されたかのように見えていたのです。

ところが!

工房の西側に植えてあるサクランボの木の下を通りかかった火曜日の午後、目の前の枝が丸坊主になっていることに気が付きました。

下を見ると、裏庭と同じ黒い粒々がたくさん落ちているではありませんか!

改めて木を見上げてよーく観察してみると、

いました!!

長さ10cmほど、太さは2cm位あるでしょうか

緑色の、毛がフサフサした大きな大きな毛虫が!!!

数は多くはありませんが、大きな毛虫があちこちの葉っぱに取り付いていました。

裏庭に行って山を見上げてみると、丸裸になった1本の木。そしてその枝には案の定…。

あの粒々は毛虫のフンだったようです。

育てている草花や樹木、野菜を食べられては大変と、はしごも使って手の届く限り捕獲しました。

何の幼虫なのか、家に帰って調べたところ、”クスサン” という蛾の幼虫であることが分かりました。毒は無いようですが、食欲旺盛で、栗や桜などの葉を好み、大発生時には農林業に大きな被害が出るようです。

よほどの虫でないと怖じ気づかない私でさえも写真を撮る気にはなれなかったクスサン。興味のある方は『幼虫図鑑』(外部リンク)などで調べてみてください。

新たなる毛虫の脅威にさらされた工房の庭。

見逃してしまった幼虫達の次の世代が孵化する来年の春が要注意です。忘れないで対処しなければ。

杏のジャムづくり-1
杏のジャムづくり-1

知り合いの方に、庭で成ったという杏をたくさん頂きました。

そのまま食べるよりもジャムにした方がおいしいとのことで、早速ジャムに。

皮は薄くてむく必要がないし、種はポロッと取れるので、とても簡単にジャムにすることができました。

杏のジャムづくり-2
杏のジャムづくり-2

レモン汁と砂糖を加えて、ヨーグルトにぴったりの、甘酸っぱいおいしいジャムになりました。

現在、ホームセンターで ”杏の苗” を物色中の私達です。(Ku)